窓辺関係TOP
ロールスクリーン
ロールスクリーン

- 一流メーカーのロールスクリーン(タチカワ、ニチベイ、TOSO、トーソー)を業界最安値を目指しての御値引きいたします。
- 国内一流メーカーの商品です(タチカワ、ニチベイ、トーソー、TOSO)
安心で故障も少なくしかも全て3年間のメーカー保証が付きます。
- 自動見積りで簡単にほしいロールスクリーン、ブラインドが見つかります 注文はフォームに入力していただければOK!価格も自動でその場でお出しいたします。サンプルもメーカーから直接、無料で10点まで注文可能です。
※サイズ200cm×200cmの参考価格となっております。

プレーン
タチカワロールスクリーンでの売上げの80%が無地のシリーズになります。ロールスクリーン通販でも圧倒的に無地のスクリーンが売れています。
窓のインテリアに限らず間仕切りなどにも使用するとこが出来る無地系のロールスクリーンは不動の人気です。ビビットな色からダークな色まで多種多色の色が取りそろえてあります。

遮光
遮光のロールスクリーンは主に寝室などでも使用される事が多いです。中には映写用のロールスクリーンがありシアタールームにロールスクリーンを使用出来ます。
1級の完全遮光は生地自体からは一切光が漏れませんのでプライバシーを確保できます。

レース(シースルー)
シースルーのロールスクリーンは遮光のロールスクリーンとは反対に適度な光を入れて部屋の明るさを保ち、昼間の室内のプライバシーを守ります。
ただし夜は逆に外から見える事になりますので注意が必要です。

シースルー
ニチベイロールスクリーンの特徴は色の豊富さです。透け感がある生地はマンションの高層階など夜のプライバシーはあまり必用とされない部屋に向いています。
昼間ロールスクリーンを下げて直射日光を防ぎつつ、室内を明るくしたい際にはこのシースルーのロールスクリーンは大変向いています。

経木
ニチベイロールスクリーンの経木シリーズは素材に竹を使用していますので独特の香りと色目があります。
経木ならではの味わいが和風空間のインテリアの質を向上させてくれます。
経木は素材に竹を使用していますので商品自体に重さがあり、しっかりとした取り付けが必要になります。

バスタイプ
ロールスクリーンの浴室用になります
ニチベイロールスクリーンではお風呂場用にロールスクリーンを制作してあり生地に撥水、抗菌、防かび加工を施してあります。
お風呂場での一番の注意点はカビが生えることになります。
しっかりと使用後は換気をして生地を乾かしてから巻き上げるようにしてください。

レーザーカット生地
トーソーのロールスクリーンの一番の特徴は生地にレーザーカットをしてさまざまなデザインの穴をあけることです
これは他社ではやっておらず、その穴から光が入るのが面白いですね。
レーザーカットは数通りのパターンがあり、生地によっては制作が不可のものもございますがその辺りはご相談ください。

すだれ
すだれ生地は主に和室に使うロールスクリーンです、一般家庭では縁側や和室の窓に、店舗では窓周りに、お客様の客室の仕切りにと色々な場所にて使われております
天然竹を使用していますので、竹のいい香りと素材が魅力です。

省エネ
最近の節電意識の強まりからロールスクリーンでもエネ生地の開発が進んでおります。最近発売の「コルトエコ」などはスクリーンの光学特性で室内に入り込む 日射熱の比較が従来品に比べ7%アップしています。
一押し!ロールスクリーン

立川ブラインドが自信を持って進める低価格のロールスクリーンです。色の豊富さももちろんですが、同生地にて縦型ブラインドやプリーツスクリーン、カーテンなどの制作が可能です。 マカロンブラインドと言って同系色のブラインドもご用意してありますので、コーディネートがやりやすいシリーズです。

ニチベイロールスクリーンでお勧めするのが「ポポラ」シリーズです。 タチカワブライド同様同じ生地でバーチカルブラインドやプリーツスクリーンが制作できます。お値段も激安ロールスクリーンで大変人気のあるロールスクリーンです。
ロールスクリーンの選び方
目的別

- お買い得
- やはりお買い得なロールスクリーンと言えば激安シリーズのタチカワ「マカロン」ニチベイ「ポポラ」TOSO「コルト」シリーズのロールスクリーンになりますね。
値段も激安な上に同じ生地での別の商品が製作可能なのでコーディネートするのにしやすいですね。

- 省エネ
- タチカワ ニチベイ TOSOの各社はそれぞれ省エネ生地をご用意してあります。 省エネ生地とは遮熱性を高めて室内に入り込む熱量を下げてエアコンの効きをよくさせます。具体的にはニチベイさんのサンフレクト遮熱は高温で熱処理した中空状の独立気泡を有したセラミック粒子をアクリルコーティング剤に使用することによって高い日射反射性を発揮します、また気泡を有することによって断熱効果も得られます。

- 女性に人気
- 女性に人気な生地は1番はやはり無地系のロールスクリーン生地になります。POPな色目の生地は若い方にも人気ですね。 またニチベイロールスクリーンのデザイナーシリーズは「Camilla L」ブランドがありスエーデン在住のクリエイター、Camilla Lundsten(カミーラ・ルンドステン)が2011年より大人向けのデザインを手がけております。ニチベイとのコラボでロールスクリーンに採用中。
人気の生地



ロールスクリーンの種類
標準タイプ

腰高の窓にはプルコード式が向いていて、掃出しの長い窓にはチェーン式が向いています。メンテナンス性はチェーン式が壊れにくく一般的にプルコード式やスプリング式は内部のバネが消耗して壊れることがあります(消耗品なのでクレームではありませんが・・・)ワンタッチ式はメンテナンス性を考えるととお勧めはしませんね
ロールスクリーンの故障の一番の原因はプルコード式のバネの消耗です。またチェーン式のチェーンが切れることもあります、もともとプラステックなので劣化が一番の原因になります。いずれにしろロールスクリーンは半永久的に使用出来る物ではありません。5~10年の内には部品が劣化しますのでメンテナンスは必用になります
ダブルタイプ

下げているときにはいいのですが上げたときには室内が丸見えになってしまいますよね(1Fで通りに面していたら困りものですね)そんなときにはロールスクリーンダブルタイプがお勧めです。1台のロールスクリーンメカに厚地の生地レース生地の2枚が収納出来て、昼間のプライバシーが保たれます。現在ダブルタイプがあるのがタチカワさんと ニチベイさんの2メーカーが対応しております。
短所としてはメカ部分が大きくなりますので枠中に取り付けをすると窓面積が小さくなるので注意が必要ですね
小窓タイプ

メカ部分の大きさも小さくすっきりとした収まりになります
最近の窓でスリッド窓といって10cm位の巾の小さな窓がありますが、そちらにも対応しています。小型のロールスクリーンですので巾や丈にサイズの制約がありますので、ご注文時は注意して下さい。
傾斜窓タイプ

本来は明かり取り用の窓なのですが 夏場異常に暑くなることがありとてもロールスクリーンなどがないと部屋にいることが出来ない状況になることがあります、そんなときには、ロールスクリーンかブラインドの設置をお勧めしております。
傾斜タイプはサイドにワイヤーがはっておりロールスクリーンの生地が垂れ下がらないように工夫がしてあります
遮熱性能高い生地もご用意してありますのでトップライトの窓がまぶしい、暑い場合にはお勧めします
浴室タイプ

ただし浴室にロールスクリーンを付ける際にはカビの心配は避けて通れないですね。どうしてもカビは出てきます。防かびのシャワーカーテンやそもそもユニットバスにもカビは付着しますので完全にカビが出ないのは不可能になりますので、その辺りはご注意ください。
レーザーカットタイプ (TOSO)

生地にレーザーカットで穴を開けてあえて光を漏らして、見せるタイプです。
どうしてレーザーカットかといいますと、高熱に生地を溶かしますので、その切り口からのほつれを防止する効果があるからです。間違えてもご自分でハサミなどで切ることはやめてくださいね。
自動見積りで簡単に注文が出来てよかったです、またリピします
ネット通販はどうして安いんだろう???今度は新築の友人にも教えてあげます