
ロールクリーン特集
「ロールスクリーン」とは、布やビニールなどのシート状の素材をロール(巻き取り)構造で上下に開閉するタイプのスクリーンやブラインドのことです。
別名「ロールブラインド」とも呼ばれます。
窓辺だけでなく間仕切りとして部屋を区切ったり、玄関のクローゼット、パントリー、階段部分に使用したり、来客時に見られたくない場所をシャットアウトしたり、用途に合わせて使用できる魅力があります。
また、遮光性、遮熱性など機能面でライフスタイルに合わせたチョイスも可能です。
カーテン派の方にもおススめしたい・・・
カーテンのふんわり感が好き、という方にも、ロールスクリーンは新しい発見があります。
すっきりとした見た目、開け閉めのしやすさ、光の調整のしやすさ、すっきりと納まりお部屋を広く見せる効果も期待できます。
実際に使ってみると、「あれ? これいいかも」と思えるシーンがきっとあるはず。
ロールスクリーンって、意外と「カーテンの代わり」ではなく、「カーテンと使い分ける」と便利に使えます。
お部屋のテイストや用途にあわせて選べば、もっと暮らしが快適になります。
たとえば、掃き出し窓は出入りを考えてカーテン、腰高窓にはロールスクリーン。
見た目も、使い心地も整って、空間にまとまりが出ますよ。
寝室や書斎、リビングの一部など、まずは一か所から試してみませんか? >

インテリアショップゆうあいでは、シンプルで使いやすく、 お客様の暮らしにぴったり合うロールスクリーンを、機能や用途別にご提案いたします。
1.暑さ対策におすすめ
遮熱生地を使ったロールスクリーン
これからの時期は、夏の暑さが気になると思います。
それでしたら、遮熱商品がおすすめです。
遮熱生地を使用した商品は、日差しをシャットアウトし、室内の温度上昇を抑えてくれます。
遮熱ロールクリーンを探す>>

2.ご自身でDIYしたい方に人気
手軽&簡単取付け可能なロールスクリーン
簡単がコンセプト。
窓はもちろんスチールラックの目隠しにも。
マグネット、スチールラック、カーテンレール、つっぱりポールなどにも取り付け可能です。

3.日差しを自在にコントロールできる
調光量を調整できるロールスクリーン
前後のスクリーン生地をロールすることで、外からの視線をコントロールしながらも室内の明るさを調整できるロールスクリーンです。


4.浴室のプライバシーを守りたい
浴室に使えるロールスクリーン
浴室に取付けできるよう錆びにくく、防カビ、抗菌、水拭きできたりします。

5.お家が映画館に
映写幕にもなるロールスクリーン
お家で映画を楽しめる♪
プロジェクターの映像をすべての方向に均等に拡散するマットフィルムを使用した高輝度仕様。

こちらもおすすめ!
窓の目隠し・遮光・採光調節に用いられるアイテムとしてこちらもございます。
横型ブラインド
縦型ブラインド
和風ロールスクリーン
プリーツスクリーン
インテリアショップゆうあいでは、このページにご紹介しきれないロールスクリーンが多数ございます。
ロールスクリーン全般から探す>>